Column
-
【秋のAyurveda letter】こころと身体の質を整え、穏やかに豊かであるために出来ること
11月になりましたね。朝晩の冷え込みがきつくなったと思えば、急に気持ち良く暖かな日もあったり、少し不安定な秋の気候ですね。 みなさ...
-
台湾好きな私が、中国茶と出逢い、魅力を知って、学び生活に取り入れた理由
サロンでは私がお茶が好きなことはすっかりお馴染みになっていますが、 どうしてお茶が好きなのか、知らない方もいらっしゃったり、初めて...
-
毛穴レスな肌を育てるケア方法とは
毛穴が気になるという方は多いですよね。 どの世代でも気になるトラブルのトップ3に入るのではないかと思います。 開き・黒ずみ・ざらつ...
-
2022年04月08日 | Column / Information
ayurvedaを学び実践しています
4月に入りあっという間に1週間が経ちました。みなさんどんな春を過ごされていますか?私はゆったりのような、少し頭の中は忙しいような。...
-
北海道出身の田舎娘がセラピストになるまで
田舎者で社会のことはもちろん、美容のことなんて全く知らなかった私がセラピストとして、お客様を担当させてもたえるようになるまでを、ま...
-
【心の健康習慣】
お客様に限らず、色々な方とお話する時によく思うことなのですが、私の身の周りに本当に頑張り屋さんな女性が多いです。(本当にたくさんい...
-
私の美容遍歴【エステティシャンになる前の自分】
今まで私がどのようにして今の美容の考え方にたどり着いたのか、どういった経験をして今に至るのか、お話したことがあまりないように思いま...
-
健康肌を【維持】する日々の習慣とは
これまでのblogで、ご自身のお肌を【知る】【整える】ことについて書いてきました。 今回は【維持】していくことについて、まとめてみ...
-
お肌の底力を取り戻す【整える】ケアとは
ひとつ前のblogで「知る」ことについて細かく書いていきましたが、知った先は改善し、「整える」ことをスタートしていきます。 今回は...
-
肌知識を身につけ、自分自身のお肌を【知る】
前回のblogでお話した「知る」のステップについて、少し具体的にサロンで行っていることや、私なりの考えをまとめていきたいと思います...